名古屋(中部国際空港)発着の特典航空券に必要なマイル数
名古屋(中部国際空港)から出発するときに、
何マイルあれば、どこまでの航空券と交換できるかを知りたい!
そこで名古屋(中部国際空港)発着で交換できる特典航空券の必要なマイル数を紹介します。
なお、必要なマイルはシーズンごとで違いますので、出掛けるタイミングを
踏まえて、何マイルあれば良いのかの目安としてみてくださいね。
2018年~2020年までのシーズンチャート
L(ローシーズン) | 2018年 | 1/8~2/28、4/1~4/26、12/1~12/21 |
---|---|---|
2019年 | 1/6~2/28、4/1~4/25、12/1~12/20 | |
2020年 | 1/6~2/29 | |
R(レギュラーシーズン) | 2018年 | 3/1~3/15、5/7~8/9、8/21~11/30 |
2019年 | 3/1~3/14、5/7~7/31、8/26~11/30 | |
2020年 | 3/1~3/12 | |
H(ハイシーズン) | 2018年 | 1/1~1/7、3/16~3/31、4/27~5/6、8/10~8/20、12/22~12/31 |
2019年 | 1/1~1/5、3/15~3/31、4/26~5/6、8/1~8/25、12/21~12/31 | |
2020年 | 1/1~1/5、3/13~3/31 |
地域別の特定航空券を手に入れるために必要なマイル数
全旅程の距離 | 対象路線 | 片道:1区間 | 往復:2区間 |
---|---|---|---|
0~600マイル区間 | 新潟 |
|
|
東京 | |||
大島(東京経由) | |||
松山 | |||
601~1,600マイル区間 | 札幌 |
|
|
女満別 | |||
旭川 | |||
根室中標津(東京経由) | |||
釧路(東京経由) | |||
帯広(東京経由) | |||
函館 | |||
秋田 | |||
大館能代(東京経由) | |||
庄内(東京経由) | |||
仙台 | |||
八丈島(東京経由) | |||
富山(東京経由) | |||
小松(東京経由) | |||
能登(東京経由) | |||
福岡 | |||
大分 | |||
熊本 | |||
長崎 | |||
宮崎 | |||
鹿児島 | |||
1,601~2,000マイル区間 | 稚内(東京経由) |
|
|
オホーツク紋別(東京経由) | |||
沖縄 | |||
宮古島 | |||
2,001~4,000マイル区間 | 石垣 |
|
|
名古屋(中部国際)-沖縄間は片道7,000マイルから
ANAマイルを特典航空券に交換するときに人気があるのは、沖縄・宮古島・石垣島です。
例えば、名古屋(中部国際/セントレア)からであれば沖縄まではローシーズンで
片道7,000マイル。往復でも14,000マイルで特典航空券に交換することができます。
往復14,000マイルを貯めるためには、1年間でどれだけマイルを貯めれば良いか?
100円=1マイルの換算率であるANAカードでポイント(マイル)を貯めたとすると・・・
1ヶ月のカード払い額 | 1ヶ月で貯まるマイル | 1年で貯まるマイル | 2年間で貯まるマイル |
---|---|---|---|
45,000円 | 450マイル | 5,400マイル | 10,800マイル |
50,000円 | 500マイル | 6,000マイル | 12,000マイル |
60,000円 | 600マイル | 7,200マイル | 14,400マイル |
70,000円 | 700マイル | 8,400マイル | 16,800マイル |
というように1ヶ月で60,000円をカードで支払うことができれば、
2年間でANAマイルで沖縄までの往復航空券を手に入れることができます。
これはガソリン代や電車代、光熱費など月々の支払いをANAカードに集約すれば
決して難しい金額ではないです。沖縄を目標にマイルを貯めるのはありです!
ちなみに、それはちょっと厳しい・・・というのであれば、伊豆大島であれば
ローシーズンであれば往復10,000マイルで特典航空券と交換することができます。
この場合だと1ヶ月45,000円をANAカードで支払えればOKということです。
日本のほぼ中心にあるので、比較的低マイルで色々な場所に行けるのは
名古屋のメリットといえますね。
行きたい場所を決め、特典航空券の交換に必要なマイル数を目標にマイルを
貯めていってくださいね。
ANAマイルを貯めて、タダで航空券を手に入れたいなら、ANAカードがオススメ!