スターアライアンスとは?
スターアライアンスとは世界初&最大の航空会社ネットワーク(アライアンス)のこと。
全世界で27社の航空会社が加盟しています。
このアライアンスは世界193か国・1,321か所以上の目的地を結んでおり、
トータルで1日18,521便もの飛行機を飛ばしているそうです。
具体的には以下の航空会社がスターアライアンスに加盟しています。
区分 | 会社名 |
---|---|
日系エアライン | ・ANA |
アジア系エアライン | ・中国国際航空(エアチャイナ) ・エアインディア ・アシアナ航空 ・エバー航空(2013年6月18日加盟) ・深セン航空 ・シンガポール航空 ・タイ国際航空 |
アメリカ系エアライン | ・ユナイテッド航空 ・エアカナダ ・アビアンカ航空 ・コパ航空 |
ヨーロッパ系エアライン | ・アドリア航空 ・エーゲ航空 ・オーストリア航空 ・クロアチア航空 ・スイス航空 ・スカンジナビア航空 ・TAPポルトガル航空 ・トルコ航空 ・ブリュッセル航空 ・ルフトハンザドイツ航空 ・LOTポーランド航空 |
オセアニア系エアライン | ・ニュージーランド航空 |
アフリカ系エアライン | ・エジプト航空 ・エチオピア航空 ・南アフリカ航空 |
実はこうした航空会社アライアンスは他にも「ワンワールド(JALが加入)」や「スカイチーム」
という2つアライアンスが存在しており、規模を比較してみると・・・
スターアライアンス | ワンワールド | スカイチーム | |
---|---|---|---|
ロゴ | ![]() |
![]() |
![]() |
加盟会社数 | 27社 | 16社 | 20社 |
目的地数 | 世界193か国・1,321か所 | 世界151か国・883か所 | 世界187か国・1,064か所 |
本部 | フランクフルト(ドイツ) | ニューヨーク(アメリカ) | アムステルダム(オランダ) |
代表的な 航空会社 |
・中国国際航空 ・シンガポール航空 ・タイ国際航空 ・ANA(全日本空輸) ・ユナイテッド航空 |
・アメリカン航空 ・キャセイパシフィック航空 ・JAL(日本航空) ・カンタス航空 |
・デルタ航空 ・大韓航空 ・中国南方航空 ・アエロフロート・ロシア航空 ・エールフランス |
比べてみるとスターアライアンスは他のアライアンスよりも加盟者数・目的地数も多く、
世界中により太いラインを持っていることがわかります。
唯一、、、弱点を挙げるのであれば、中東・ロシアにおいては
他の2つのアライアンスの方が優れているということでしょうね。
では、なぜ航空会社アライアンスが存在しているのか?
航空会社アライアンスが生まれた理由
こうした航空会社のネットワークアライアンスがあるのは、
自社ではカバーしきれない空路をカバーするため。
本当はどの会社も世界中の全ての場所に飛行機を飛ばしたいのですが、
会社の規模、従業員の負担、空港のキャパシティなどなどから、
それは現実的ではありません。
そこでアライアンスとして組むことで、お互いの会社を紹介し、
より幅広い場所に行けるようにしているのです。
また、互いを紹介するという協力関係を結んでおけば、
お客さんを他の会社に取られなくて済むというメリットもあります。
最近、日本国内でもスカイマークが経営破たんするなど、
航空業界も競争が激化しています。
こうして手を組み、互いにお客さんの獲得に協力し合うことで、
より安定した経営を行えるようにしているということですね。
では、この航空会社ネットワークを利用する、
私たち側のメリットはどこにあるのか?
世界中でマイルが貯められ、好きな航空券に換えられる!
スターアライアンスを利用する最大のメリットは実に様々。
代表的なメリットは、以下のようなことです。
- 特典の相互利用
- マイルの相互加算
- チェックイン業務の共通化(簡易化)
- スルーチェックインサービス(乗り継ぎ手続きの簡易化)
- 空港ラウンジの相互利用
なかでも、特に魅力的なのが「特典の相互利用」と「マイルの相互加算」です。
実はアライアンスができるまでは、それぞれの航空会社で貯めたマイルは、
その会社の航空券にしか換えることができず、少々不便だったそうです。
ですが、このアライアンスを組み、業務提携をした結果、
今では加盟会社の航空券はどれにでもマイルで交換できるようになっています。
ようはANAマイルを使ってユナイテッド航空やエジプト航空などの航空券を手に入れたり、
逆にユナイテッド航空などで貯めたマイルをANAの航空券に換えることもできるということ。
これは非常に便利だと感じますよね。
また「マイルの相互加算」というのは、スターアライアンス加盟会社の飛行機に乗った場合、
会員登録している好きなマイルを貯めることができるサービスです。
例えば、ユナイテッド航空に乗る際に、ANAマイレージクラブの会員番号を伝えれば、
フライトマイルをANAマイルで貯めることができるということ。
手続きも簡単で、ユナイテッド航空の搭乗手続きをするときにANAマイレージクラブの
会員番号がわかるものを提示する、たったそれだけ。
マイルが相互で貯められ、かつ利用できることで、世界中に旅行がしやすくなった
というのは、このアライアンスの最大のメリットと言えますね。
ANAのステータスが自動的にスターアライアンスのステータスに!
スターアライアンスの加盟会社では各社でのステータスが、
他の会社でも利用できるようになっています。
わかりやすくANAで説明をすると、
ANAの飛行機を乗るとプレミアポイントが貯まるのは知っていますか?
あなっさんはほぼ飛行機にのらないので少ないです(笑)
で、ANAではこのプレミアポイントによってステータスが決まるのですが、
これがスターアライアンスのステータスにも適応されるようになっています。
ANAのステータス | スターアライアンスのステータス |
---|---|
![]() ANAスーパーフライヤーズカード |
![]() スターアライアンス・ゴールド |
![]() ANA「ダイヤモンド」サービス |
|
![]() ANA「プラチナ」サービス |
|
![]() ANA「ブロンズ」サービス |
![]() スターアライアンス・シルバー |
具体的にステータスが上がると以下のようなサービスが優遇されちゃったりします。
スターアライアンス ・ゴールド |
スターアライアンス ・シルバー |
|
---|---|---|
空港ラウンジ | ○ | × |
優先チェックインカウンター | ○ | × |
空港での優先搭乗 | ○ | × |
手荷物優先お受け取り | ○ | × |
無料手荷物許容量のご優待 | ○ | × |
予約時の空席待ち優先お取扱い | ○ | ○ |
空港での空席待ち優先お取扱い | ○ | ○ |
スルーチェックイン | ○ | ○ |
ですので、ANAの飛行機にたくさん乗っている人は、スターアライアンスの加盟会社の
飛行機に乗るときにも優遇してもらえると言うことです。
スターアライアンスは全世界で通じる航空会社アライアンスです。
こうしたスターアライアンスの様々なメリット・サービスをフル活用することで、
世界中で快適な旅ができるというのは、ANAならではのメリットと言えますね!
ANAマイルを貯めて、タダで航空券を手に入れたいなら、ANAカードがオススメ!