ANA VISAカード詳細情報

世界シェアNo.1!海外旅行や出張にオススメのカード!
ANA VISAカードの魅力は海外のいたるところで利用ができるブランド力。世界シェアは48.5%と世界No.1ですので、海外旅行・出張・留学で持っていくならVISAカードがオススメです。また年会費はANA JCBカードと同じで、移行手数料もJCBが値上げしたことでほとんど変わりません。むしろ、WEB明細書サービスやマイ・ペイすリボを利用すれば最大で年会費が975円割引されるのでお得!最短3日で発行、1週間で手元に届くので、すぐにカードが欲しい方にもオススメのカードです!
初年度年会費 | 年会費 | マイル換算率 | ポイント有効期限 |
---|---|---|---|
無料 | 2,200円(税込) | 100円=0.5~2マイル | 翌々プログラム年度末日 |
入会ボーナス | フライトマイル | 継続マイル | Edy機能 |
1,000マイル | 10% | 1,000マイル | ○ |
あなっさんの評価~海外での利用ならこのカード!短期間で発行できる!~
世界中で使える国際ブランドが魅力
VISAから発行されているANAカード。
最大の魅力はなんと言っても、海外のいたるところで支払いに使えるブランド力です。

VISAの世界シェアは48.5%と世界No.1。そのため、海外出張・旅行・留学に持っていくなら、ANA VISAカードを選ぶ方がJCBよりも確実に便利です。
JCBブランドも海外の大都市では使うことはできますが、VISAと比べるとやはり使える場所が少ないため、海外で利用するには不便ですからね。
昔と比べて、海外旅行もかなり安く行けるようになりましたし、海外で使うことも考えるのであれば、VISAブランドを選んだ方が賢い選択と言えますね。
スペックはANA JCBとほぼ同格
ANA VISAカードとの一番の比較対象となるのがANA JCBカードですね。
実はこの2つのカードのスペックは、それほど大きな差がありません。
カード名 | ANA・VISAカード(一般) | ANA・JCBカード(一般) |
---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
年会費 | 1,025~2,200円(税込) ※最大975円割引可 |
2,200円(税込) |
初年度年会費 | 無料 | 無料 |
移行手数料 | 6,600円(税込) | 5,500円(税込) |
ブランド | VISA | JCB |
入会・継続マイル | 1,000マイル | 1,000マイル |
フライトボーナス | 10% | 10% |
マイル換算率 | 100円=0.5~2マイル | 100円=0.5~2マイル |
有効期限 | 2年間 | 2年間 |
海外旅行傷害保険 | 1,000万円 | 1,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 1,000万円 | 1,000万円 |
少し前まではANA JCBカードの移行手数料は2,200円(税込)で、VISAは6,600円(税込)だったこともあり、「安さならJCB」と言えたのですが、2015年4月からJCBが移行手数料を値上げしたことで、大きな差はなくなってしまいました。
むしろ、ANA VISAカードは以下の2つサービスを使うことで翌年の年会費を割引くことができるというメリットがあります。
- カード利用代金WEB明細書サービスの利用で年会費1,650円(税込)(500円割引)
- マイ・ペイすリボへの登録+年1回以上の利用で年会費1,025円+税(975円割引)
「マイ・ペイすリボ」というのは、ようはリボ払いのこと。
本来は、リボ払いすると分割にした分だけ手数料が発生してしまうデメリットがあります。しかし!!!最初の設定で常に一括支払いとなるような支払額を設定しておけば、手数料も発生せずに年会費の割引だけを利用することができちゃうのです。
もちろん、支払いが厳しいときにはリボ払いを利用するのもありですしね!
最短3日で発行!1週間でカードが手元に届く!
「来週から海外に行くからカードがスグに欲しい・・・」こんな人にもANA VISAカードはオススメできます。
なんと、このカードは最短3日で発行!1週間でカードが手元に届きます。
他のカードと比較してもこのカードが一番早く発行してもらえます。
急ぎでカードが必要な人にとっては嬉しいですね。
選ぶならANA VISA Suicaカードの方がお得!
ここで1つあなっさんからの提案ですが、ANA VISAカードを選ぶのであれば、ANA VISA Suicaカードの方がお得です!
というのもANA VISA Suicaカードの基本的なスペックはANA VISAカードと同じですが、ANA VISA Suicaカードにはその名の通りSuica機能が付いています。
このSuicaのオートチャージ(自動的にチャージされるサービス)を使えば、チャージのたびにポイント(マイル)が貯められるので、電車通勤をしている人には超お得!
貯めたポイントはANAマイルだけでなくSuicaにも換えることができるので、余分なポイントや、有効期限が切れそうなポイントの有効活用にもお薦め。(1ポイント=Suica5円分)
またANA VISAカードよりもWEB明細書サービスやマイ・ペイすリボの利用で年会費を下げることができます。
- カード利用代金WEB明細書サービスを利用→年会費1,650円(税込)(550円割引)
- マイ・ペイすリボへの登録+年1回のカード利用→年会費826円(税込)(1,374円割引)
これらのことから、あなっさんはVISAカードを選ぶのであれば、ANA VISA Suicaカードを選ぶことを強くお薦めしますよ。
ただし!ANA VISA Suicaカードは最短3日間で発行されません。
すぐにカードを手に入れたいというのであれば、ANA VISAカードを選んでくださいね。
ANA VISAカード詳細情報
年会費 | 2,200円(税込) ※最大で975円割引! |
|
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | |
家族年会費 | 1,100円(税込) | |
カードブランド | VISA・Master Card | |
入会資格 | 18歳以上の安定収入 のある方、もしくは学生の方(高校生不可) | |
入会ボーナスマイル | 1,000マイル | |
フライトマイル | 10% | |
継続マイル | 1,000マイル | |
マイル換算率 | 10マイルコース/100円=1マイル 5マイルコース/200円=1マイル ※10マイルコースの場合 1,000円=1Oki Dokiポイント=10マイル |
|
マイル移行手数料 | 10マイルコース/6,600円 5マイルコース/無料 |
|
ポイント移行単位 | 1ポイント以上、1ポイント単位 | |
移行上限/年間 | 無制限 | |
ポイント有効期限 | 2年(1ヶ月単位で執行) | |
旅行傷害保険 | 海外 | 最大1,000万円 |
国内 | 最大1,000万円 | |
ショッピングプロテクション | (海外)年間100万円 | |
ETCカード機能 | ○(無料) | |
Edy機能 | ○(200円につき1~2マイル) | |
Edyチャージによるマイル換算 | × | |
ショッピング機能 | PiTaPa・お財布携帯 | |
利用可能枠 | 総額20~100万円 | |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い | |
その他オプション | ・ANA国内ツアー(ANAスカイホリデー)商品5%引き ・ANA海外ツアー(ANAハローツアー)商品5%引き ・IHG・ANA・ホテルズグループジャパン宿泊割引サービス ・ベストフレキシブル料金(※)の5%引き ・空港内店舗「ANA FESTA」で10%引き ・ショッピングサイト「ANAショッピング astyle」で7%引き |