空港ラウンジが使えるANAカードを紹介
「空港カードラウンジが使えるカードが欲しい」
「ラウンジが使えるオススメのANAカードはどれ?」
ANAカードにはマイルを貯めやすいだけでなく、様々な特典が付いています。
なかでもオススメなのが「空港カードラウンジの無料利用」という特典。
空港カードラウンジとは、条件を満たした人だけが使える「空港の快適な待合室」のこと。(詳しくはこちら→空港カードラウンジに行ってきた!)
年に数回は飛行機に乗る方や、快適な旅行・出張に行きたい方には超オススメな場所なんですよ!
このページでは「空港カードラウンジが使えるオススメのANAカードはどれか?」を解説しますね。
空港カードラウンジが使えるオススメのANAカード2選
ANAアメリカン・エキスプレス・カード ←あなっさんイチオシ!
あなっさんも使っている超オススメカード!
低コストで空港カードラウンが無料できる!
低コストで空港カードラウンジを使いたい方にはイチオシのカードです。年会費7,700円(税込)は、空港カードラウンジが使えるANAカードのなかでは最安!使えるラウンジ数も国内外29空港(国内28・海外1)と、国内の空港にあるほぼ全てのラウンジを使うことができます。また、マイル換算率は100円〜1〜2.5マイルと高く、カードのポイント有効期限を無期限にできるなど、全ての面においてバランスが良いカード!あなっさんも愛用しているオススメのカードですよ!
初年度年会費 | 7,700円(税込) |
---|---|
年会費(2年目以降) | 7,700円(税込) |
マイル換算率 | 100円=1~2.5マイル |
ポイント有効期限 | 無期限 |
入会ボーナス | 1,000マイル |
継続ボーナス | 1,000マイル |
フライトボーナス | 10% |
空港ラウンジ数 | 国内外29空港(国内28・海外1) |
【新規入会キャンペーン】 ※2023年5月16日(火)お申し込み分まで
新規入会&カード利用などで最大20,000マイルをプレゼント!
- 新規入会ボーナスで1,000マイル
- 入会後3ヶ月以内に1,000円以上のカード利用で1,000ポイント(1,000マイル相当)
- 入会後3ヶ月以内に50万円のカード利用で13,000ポイント(13,000マイル相当)
カード利用50万円で5,000ポイント(マイル)も貯まるため、合計で最大20,000マイル!
合計20,000マイルも貯まる超お得なキャンペーンです。この機会を絶対お見逃しなく!
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
高ステータスの象徴ともいえるゴールドカード。
自営業・個人事業主でも手に入れやすいのが魅力!
アメックスが発行しているゴールドカード。医者・弁護士・企業の社長さんなど一流と言われる人たちから絶大な人気を誇っています。このカードを持つことで、あなたの社会的な評価は格段に上がります。年会費34,100円(税込)は少々高いですが、それ以上のサービスが付いているため、十分元を取ることができます。個人事業主や自営業の方でも手に入れることができますよ!
初年度年会費 | 34,100円(税込) |
---|---|
年会費(2年目以降) | 34,100円(税込) |
マイル換算率 | 100円=1~3マイル |
ポイント有効期限 | 無制限 |
入会ボーナス | 2,000マイル |
継続ボーナス | 2,000マイル |
フライトボーナス | 25% |
空港ラウンジ数 | 国内外29空港(国内28・海外1) |
【新規入会キャンペーン】
新規入会&カード利用などで最大82,000マイルをプレゼント!
- 新規入会ボーナスで2,000マイル
- 入会後3ヶ月以内に1,000円以上のカード利用で3,000ポイント(3,000マイル相当)
- 入会後3ヶ月以内に50万円のカード利用で25,000ポイント(25,000マイル相当)
- 入会後3ヶ月以内に150万円のカード利用で37,000ポイント(55,000マイル相当)
カード利用150万円で15,000ポイント(マイル)も貯まるため、合計で最大82,000マイル!
合計82,000マイルも貯まる超お得なキャンペーンです。この機会を絶対お見逃しなく!
空港ラウンジは2種類に分けられる
まず、ANAカードで空港ラウンジを使うときに知っておいて欲しいのが「空港ラウンジには2種類ある」ということです。
具体的には次の2つのラウンジがあります。
- 航空会社ラウンジ(エアラインラウンジ)・・・
航空会社が提供しているハイランクのラウンジのこと。ゆっくり休憩できるだけでなく、無料で飲食(お酒も)ができたり、雑誌・新聞が読めたりします。また、シャワールームも完備されており、夜間や長距離フライトの前に使うこともできます。保安検査場を通った後にあります。 - カード会社ラウンジ・・・
クレジットカード会社が空港に用意しているラウンジのこと。空港ラウンジよりはサービスが劣っているものの、ゆっくり休めるスペースになっています。場所によっては軽食や飲み物、お酒(ビール)も無料で提供されています。保安検査場を通る前にあります。
イメージとしては、カード会社ラウンジがホテルの一般客室で、航空会社ラウンジはスイートルームのような違いがあると考えればわかりやすいですかね。
ANAカードやゴールドカードでは航空会社ラウンジは使えない
ここで1つ知っておくべきなのが「航空会社ラウンジはANAカードや普通のゴールドカードでは使えない」ということです。
航空会社ラウンジを使えるのは次のような方だけです。
- プライオリティパス(年会費429米ドル)を持っている
- ファーストクラス・ビジネスクラスの航空券がある
- 航空会社の上級会員である
このように航空会社ラウンジは超快適な空間ではあるものの、普通の人が利用するには、かなりハードルが高いラウンジと言えます。
どうしても航空会社ラウンジを使いたいという方は、プライオリティパスを手に入れるか、ファーストクラスやビジネスクラスの航空券を購入することをオススメします。
カード会社ラウンジも十分使い勝手が良くて、快適です!
航空会社ラウンジが充実しているのを知ると「ANAカードがゴールドカードで使えるラウンジってどうなの?」「カード会社ラウンジはワンランク下なら、使う価値はないの?」と思いますよね?
安心してください!カード会社ラウンジも十分使う価値はあります!
確かにカード会社ラウンジは、航空会社ラウンジと比べるとサービス面では若干劣っています。
しかし、カード会社ラウンジも軽食や飲み物が無料で飲めますし、場所によってはビールも無料で飲めます(あなっさんがよく使う中部国際空港はカード会社ラウンジが結構充実しているのでオススメ!)。
また、カード会社ラウンジも電源が無料で使え、Wi-Fiも使えるため、飛行機に乗る前にスマホの充電ができたり、仕事をすることもできたりします。これも超便利!
これらの理由から、ANAカードやゴールドカードで使えるカード会社ラウンジも、十分利用する価値があるんです。
ですので、1年間のうちに何度か飛行機に乗る方であれば、ぜひカード会社ラウンジを使うことをオススメしますよ。
カード会社ラウンジが使えるANAカードを紹介
旅行に行くときには、カード会社ラウンジを是非とも使って欲しいです。
とはいえ、全てのANAカードが無料でラウンジを使えるわけではありません。
無料でカード会社ラウンジを使えるのは次のANAカードになります。
カード名 | 年会費(税込) | 空港ラウンジ数(国内外) |
---|---|---|
ANAアメリカン・エキスプレス・カード | 7,700円 | 国内外29空港(国内28・海外1) |
ANA JCBワイドゴールドカード | 15,400円 | 28空港43ヵ所 |
ANA VISAワイドゴールドカード | 15,400円 | 28空港43ヵ所 |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード | 34,100円 | 国内外29空港(国内28・海外1) |
ANAダイナースカード | 29,700円 | 800ヵ所以上 |
このようにANAアメックスを除いては、全てがゴールドカード以上のカードになっています。
これを踏まえて、あなっさんがオススメするカード会社ラウンジが使えるANAカードを紹介しますね!
低コストで空港カードラウンジが使えるANAアメリカン・エキスプレス・カード
あなっさんのイチオシはANAアメリカン・エキスプレス・カードです。(通称、ANAアメックスと言います)
そもそも空港カードラウンジが無料で使えるのは年会費が1万円以上のゴールドカードばかり。その中で唯一の例外がANAアメックスなんです。
ANAアメックスの年会費は7,700円と空港ラウンジを使えるカードの中では最も安く、かなりお得!
利用できる空港ラウンジの数も国内・海外あわせて国内外29空港(国内28・海外1)。ハワイのホノルル国際空港でも使えます。
これは他のゴールドカード系のカードで使えるラウンジ数とほぼ同じ!
実際、あなっさんもANAアメックスを持っており、飛行機に乗るときには毎回空港カードラウンジを使っています。
さらにANAアメックスのマイル換算率は100円=1〜2.5マイルと、他のANAカードと比べてもマイルが貯めやすいカードになっています。
また、カードのポイント有効期限を無期限にできるため、あなたが交換したいマイル数が貯まるまでポイントを貯め続けることもできるんです。
アメックスブランドということでステータスの高さも魅力。カードを持っているだけで、あなたの社会的な信頼もグッと上がります。
これらの理由から、空港カードラウンジを使いたい方にはANAアメックスがイチオシですよ!
券面 | ![]() |
---|---|
カード名 | ANAアメリカン・エキスプレス・カード |
初年度年会費 | 7,700円(税込) |
年会費(2年目以降) | 7,700円(税込) |
マイル換算率 | 100円=1~2.5マイル |
ポイント有効期限 | 翌々プログラム年度末日→無期限にできる |
移行手数料 | 6,600円(税込) |
入会・継続ボーナス | 1,000マイル |
フライトボーナス | 10% |
空港ラウンジ数 | 国内外29空港(国内28・海外1) |
個人事業主・自営業でも手に入れやすいANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
ANAアメックスよりもワンランク上のカードを手に入れたい方には「ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード」がオススメです。
通称、ANAアメックスゴールドと呼ばれるカード。
ANAカードのなかでは最高ランクのカードでもあります。
ANAアメックスゴールドで使える空港ラウンジ数は国内外29空港(国内28・海外1)。海外ではハワイのホノルル国際空港でも使えるため、とても便利です!
もちろん、ANAアメックスゴールドはマイルも貯めやすく100円=1〜3マイルを貯められます。
また、入会・継続ボーナスとして毎年2,000マイル、フライトマイルは25%がプラスしてもらえるため、ガンガンANAマイルを貯めていくことができます。
何よりもANAアメックスゴールドはステータスが高い!
持っているだけで、周りの方から尊敬の目で見られるほどの高ステータスになっています。
実際にANAアメックスゴールドを持っているのは、会社の社長・役員や、医者や弁護士など、超一流の方ばかり。
となると気になるのが「審査に通過できるか?」ということ。
ゴールドカード系のANAカードは、ANA JCBワイドゴールドカード、ANA VISAワイドゴールドカード、ANAダイナースカードなど、いくつかありますが、その中でもANAアメックスゴールドは比較的、審査に通りやすいと言われており、かなりオススメのカードなんです。
そのため、個人事業主や自営業の方からも絶大な人気を誇っています。
ですので、空港ラウンジが使える高ステータスのカードが欲しいという方には、イチオシのカードですよ!
券面 | ![]() |
---|---|
カード名 | ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード |
初年度年会費 | 34,100円(税込) |
年会費(2年目以降) | 34,100円(税込) |
マイル換算率 | 100円=1~3マイル |
ポイント有効期限 | 翌々プログラム年度末日→無期限にできる |
移行手数料 | 無料 |
入会・継続ボーナス | 2,000マイル |
フライトボーナス | 25% |
空港ラウンジ数 | 国内外29空港(国内28・海外1) |
まとめ
このページでは空港カードラウンジ(カード会社ラウンジ)が使えるオススメのANAカードを紹介しました。いかがでしたか?
飛行機で旅行するときには、空港カードラウンジは超便利!
ゆったりとした気持ちで旅をすることができます。
そのため、年に数回は飛行機に乗る方であれば、空港カードラウンジを無料で使えるANAカードを選ぶことをオススメします。
そして、空港カードラウンジを無料で使えるANAカードのなかでは「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」がイチオシ!
ANAアメックスは低コストで使うことができるカードで、コストパフォーマンスが良いカードになっていますよ。ぜひ、こうしたカードを手に入れて、快適な旅をしてくださいね!
ANAマイルを貯めて、タダで航空券を手に入れたいなら、ANAカードがオススメ!